IT

システムエンジニアになるには

ノートパソコンのキーボード

イメージを形にしていく仕事 システムエンジニア

システムエンジニアとは、クライアントの希望や自分のイメージするものを実現するシステムを考えて形にしていく仕事です。
なのでシステムを形にするにはITや情報処理、データベースなど様々な知識や組み立て能力が必要になります。
そのため、基本的にはこれらの知識を学ぶことができる専門学校や情報処理関係の高等専門学校、大学の理系学部や情報学部に進学をして勉強するということが多いです。

もちろん中には独学で勉強をするという人もいます。
自分でパソコン雑誌やプログラミングのテキストを購入して見よう見まねでシステムを構築していくことは可能ですから、独学でも十分に習得ができます。

システムエンジニアの就職

システムエンジニアになるためには何か資格を取得するということは必要ありません。
そのため、全くの知識がないところから仕事をすることも可能ですが、基本的には独学や大学での勉強で知識を身につけたところからスタートをします。
独立してフリーランスで活躍しているシステムエンジニアもいますが、基本的には事務所に所属して仕事をすることがほとんどです。

システムエンジニアの仕事は実務経験が重要となってくる仕事であるために、事務所で働き始めてもすぐにエンジニアとしての仕事ができることはほとんどありません。
採用面接で未経験歓迎とされているところも多くありますが、未経験者は最初にアシスタントとして働くことがほとんどです。

アシスタントの仕事は自分でシステムの構築をせずに依頼されたシステムのバグを確認したり、雑用をこなしたりという仕事であるためにあまり楽しめない人もいます。
しかしアシスタントの経験は自分がエンジニアとして働き始めると役立つことがたくさん得られますから、積極的にアシスタントの仕事をこなすようにしましょう。

プログラマーとシステムエンジニアの関係

システムエンジニアが構築したシステムはプログラマーが組み立てるのが一般的です。
しかし、中には人件費削減を兼ねてシステムエンジニアが自分で組み立てているということがあります。

また、プログラマーもシステムエンジニアも自分の仕事を最大限やりきるためにはどちらの知識も必要となることが多いです。
特にプログラマーの力量はシステムエンジニアの組み立てたシステムを実現するためには不可欠な能力です。
このプログラマーとシステムエンジニアとの持ちつ持たれつの関係から、プログラマーがシステムエンジニアに転向したりその逆が起こったりすることもありますし、兼任するということもあります。